出産 年子出産による連続育休は、コスパとタイパが良い 連続育休は、コスパとタイパが良いと感じ、私は年子妊娠を熱望し、実際に年子を出産しました。出産からできるだけ早く社会復帰したいと考える方にとっては、年子はプラスに働くと考えます。早めに第二子以降を出産したいと考え、年子を選択肢の一つとして考えている方の参考になれば幸いです。 2025.06.25 2025.06.26 出産
ワーママ 育休復帰後2年目。マミートラックから脱したかも。 育休復帰後1年目である昨年度は、マミートラックにはまっているのかもと考えながら、日々仕事をしてました。ただ、マミートラックにはまらないために、仕事への意欲を上司にしっかり伝えておきました。その結果か、育休復帰後2年目になった現在、マミートラックを脱する兆しが見えてきた気がしています。 2025.06.03 ワーママ
ワーママ 2025年度4月1日決意表明(36歳) ~保育園の洗礼とマミートラックと副業~ 毎年4月1日に、過去1年間で感じた事をまとめ、目標を再設定することにしました。今回の記事では、1年前に育休明けから職場復帰し、保育園洗礼を乗り越え、マミートラックの存在を実感した上で、今後のモチベーションと目標についてまとめています。 2025.04.09 2025.04.12 ワーママ
ワーママ 社員全員在宅ワークの会社でフルタイム復帰したが、マミートラックにはまりそうな話 男性9割の職場で、男性と肩を並べて残業を厭わず働き、仕事一筋だった20代。育休復職後も当然、バリバリ働くつもりで、フルタイム復帰しました。ところが、予想外にもマミートラックにはまりそうになり、大きく方向転換を図ることにしました。 2025.02.14 2025.03.09 ワーママ